ページ

2013/03/29

Works #6 Remember Me...

#5に続いて、中国地方は島根県での

『精神保健福祉の連携・合同研修会』のフライヤーです。


島根県の東部中央に位置する雲南市を中心に

1市2町を合わせて「雲南圏域」と呼ぶそうです。

神々の集まる「出雲大社」で有名な出雲市の南側、

広島県との県境地域でもあります。


「出雲の国」の南、だから雲南。

そうなん?うんなん。


映画『わさお』などでも有名な映画監督、

錦織良成(にしこおり よしなり)氏による

映画『うん、何?』の舞台にもなりました。

- ここで生まれ、ここに生きる。

そんなテーマだったように記憶しています。



< Tittle Theme >

#6 Remember  Me...



face


back



< Summary >
今回のこの研修会。

一市二町の雲南圏域で初めてとなる、

精神保健福祉の複数事業所さんでの研修会。

同じ土地、同じ志もつ福祉の仲間、

初めての協働での取り組み…

をキーワードにトンチしました。


浮かんだのが、写真にあるような

こどものころ、誰もが

やったことあるであろう

「チューリップの球根の植え付け」


いやいや、ドット ケイコさん…

精神保健福祉の研修会を

こどもの遊びだと勘違いされたら困る。

そんな声が聞こえてきそうですね。


ときどき読み返す一冊の本があります。

出会いは大学の図書館でした。

『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』

ロバート・フルガム著(河合書房)




「人間、どう生きるか、どのようにふるまい、どんな気持で日々を送ればいいか、本当に知っていなくてはならないことを、わたしは全部残らず幼稚園で教わった。

人生の知恵は大学院という山のてっぺんにあるのではなく、日曜学校の砂場に埋まっていたのである・・・(中略)

・何でもみんなで分け合うこと。

・ずるをしないこと。

・人をぶたないこと。

・使ったものは必ずもとの所に戻すこと。

・ちらかしたら自分で後片づけをすること。

・人のものに手を出さないこと。

・誰かを傷つけたら、ごめんなさいと言うこと。

・食事の前には手を洗うこと。

・トイレに行ったらちゃんと水を流すこと。

・つり合いの取れた生活をすること

・毎日少し勉強し、少し考え、少し絵を描き、歌い、踊り、遊び、そして少し働くこと。

・毎日必ず昼寝をすること。

・車に気をつけ、手をつないで、離れ離れにならないようにすること。

・不思議だな、と思う気持ちを大切にすること… 」


この質感、伝わるでしょうか。

ユーモアあふれるやさしい言葉遣いで、

はっ、とさせられる真理、信条を説いたエッセイ集です。

でもきっと、このこと、

『ふくし』にもつながると、私は思うのです。

障害があろうが、なかろうが、

支援者だろうが、市民であろうが、

人に接すること、すべてに。


<提供先>

・雲南圏域障がい支援事業所連絡会さま
・社会福祉法人 雲南広域福祉会さま

web http://unnanfukushikai.or.jp/



「幸運なんです。雲南です。」

< others >

今回のフライヤーは、思い出すこと、

協働すること、はじまること、

そんないくつもの喜びを込め、

こどもたちの球根の植え付け風景を

フィルムネガ風にレイアウトしてます。

日付やタイトルなども、フィルム映画の始まるときの

「10、9、8、7、…START!」を真似て表記しました。

そして背面は、咲き誇るチューリップ。

伝えるということは、

チラシ1枚であろうとも

単なるデータではありません。

私が大切にしたいのは「物語」です。


summary


写真は福井県にある医療法人内の

託児保育園さんからご提供頂きました。

同じ福祉分野の研修会ということで、快く。

ありがとうございました。

thanks to…医療法人 穂仁会(のぞみ保育園)さま
web  http://www.otaki-hp.or.jp/


*しかしながら、このフライヤーには、まだ物語が続きます…

詳しくは次回。


目指すは福祉のディスカバリーデザイン

福祉よ、閉じるように開け

もっと、もっと、トジルヨウニヒラケ…

.keiko SociáLabo ©
organized by .keiko

0 件のコメント:

コメントを投稿

ご意見、ご感想、ご依頼などお待ちしています。